奥田 英朗(おくだ・ひでお) 1959(昭和34)年、岐阜県生まれ。 プランナー、コピーライター、構成作家を経て、作家に。 2002年に『邪魔』で第4回大藪春彦賞、04年に『空中ブランコ』で第131回直木賞、07年に『家
「空中ブランコ」

奥田 英朗(おくだ・ひでお) 1959(昭和34)年、岐阜県生まれ。 プランナー、コピーライター、構成作家を経て、作家に。 2002年に『邪魔』で第4回大藪春彦賞、04年に『空中ブランコ』で第131回直木賞、07年に『家
浅田 次郎 あさだ・じろう 1951年東京都生まれ。 95年『地下鉄に乗って』で吉川英次文学新人賞。 97年『鉄道員』で直木賞、2006年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、06年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞と柴田遼太郎賞
桜庭 一樹(さくらば・かずき) 1999年、「夜空に、満天の星」(『AD2015隔離都市 ロンリネス・ガーディアン)で第1回ファミ通エンタテイメント大賞に佳作入選。 2003年開始の〈GOSICK〉シリーズで多くの読者を
乙一 おついち 1978年福岡生まれ。 「夏と花火と私の死体」で第6回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞を17歳で受賞し、衝撃のデビュー。 現代日本ホラー小説界の若き俊英として注目を集めている。 九歳の夏休みだった。 村
篠田 節子 (しのだ せつこ) 1955年東京生まれ。 90年『絹の変容』で小説すばる新人賞を受賞し、デビュ―。 97年『ゴサインタン―神の座―』で山本周五郎賞、『女たちのジハード』で直木賞、2000年『仮想儀礼』で柴田
篠田 節子 (しのだ・せつこ) 1955(昭和30)年、東京都生まれ。 東京学芸大学卒業後、八王子市役所に勤務。 90年「絹の変容」で小説すばる新人賞を受賞し、作家活動に入る。 以降、「神鳥」「聖域」「夏の災厄」など、緻
篠田 節子 1955年、東京都八王子生まれ。 東京学芸大学卒。 90年「絹の変容」で第3回小説すばる新人賞を受賞。 96年「ゴサインタン」で第10回山本周五郎賞、97年「女たちのジハード」で第117回直木賞を受賞。 27
辻村 深月(つじむら・みづき) 1980年山梨県生まれ。 2004年『冷たい校舎の時は止まる』で第31回メフィスト賞を受賞しデビュー。 11年『ツナグ』で第32回吉川英治文学新人賞、12年『鍵のない夢を見る』で第147回
朱野 帰子 Akeno Kaeruko 東京都生れ。 2009(平成21)年、『マタタビ潔子の猫魂』で第4回ダ・ヴィンチ文学賞大賞を受賞。 ’13年、『駅物語』がヒット。 ’15年、『海に降る』が連続ドラマ化される。 生
井岡 瞬 Ioka Shun 1960年東京都生まれ。 2005年『いつか、虹の向こうへ」で第25回で横溝正史ミステリ大賞とテレビ東京賞をW受賞しデビュー。 著書に『代償』『もしも俺たちが天使なら』『痣』『本性』『冷たい
沢木 耕太郎 Sawaki Kotaro 1947(昭和22)年、東京生れ。 横浜国立大学卒。 ほどなくルポライターとして出発し、鮮烈な感性と斬新な文体で注目を集める。 『若き実力者たち』『敗れざる者た
東野 圭吾 ひがしの・けいご 1958年大阪市生まれ。 大阪府立大学電気工学科卒業。 85年『放課後』で第31回江戸川乱歩賞、99年『秘密』で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者Xの献身』で第134回直木賞と第
佐藤 正午 Shogo Sato 1955年、長崎県佐世保市生まれ。 北海道大学文学部中退。 『永遠の1/2』で、すばる文学賞受賞。 著書に『取扱注意』『彼女につい知ることのすべて』『ジャンプ』『君は誤解している』『あり
桃戸 ハル (ももと・はる) 東京都出身。 あくせくと、執筆や編集にいそしむ毎日。 ぢっと手を見る。 生命線だけが長くてビックリ。 『5分後に意外な結末』『5分後に恋の結末』などを含む、「5分後に意外な結末」シリーズの編
絲山秋子 Itoyama Akiko 1966年東京生まれ。 早稲田大学政治経済学部卒業後住宅設備機器メーカーに入社。 2001年まで営業職として勤務。 03年「イッツ・オンリー・トーク」で第96回文学界新人賞を受賞。
桜木 紫乃 Sakuragi Shino 1965年北海道生まれ。 2002年「雪虫」で第82回オール讀物新人賞を受賞。 07年同作を収録した単行本『水平線』でデビュー。 13年『ラブレス』で第19回島清恋愛文学賞、同年
垣谷 美雨 Kakiya Miu 1959年兵庫県生まれ。 明治大学文学部卒業。 2005年「竜巻ガール」で、第27回小説推理新人賞を受賞し、デビュー。 誰もが直面する社会問題を、ユーモア溢れる筆致で描く作品が多い。 著
清水 幾太郎 (1907年7月9日~1988年8月10日) 1931年東京大学文学部社会学科卒業 専攻は、社会学 著書には、『社会学講義』『現代思想上・下』『わが精神の放浪記Ⅰ、Ⅱ』『わが人生の断片上・下』 訳書には、E
塩田 武士 (しおた たけし) 1979年兵庫県生まれ。 神戸新聞社在職中の2011年『盤上のアルファ』でデビュー。 2016年『罪の声』で第7回山田風太郎賞を受賞。 ”週刊文春ミステリーベスト10”で国内第1位、201
佐藤 正午 1955年8月25日、長崎県佐世保市生まれ。 北海道大学文学部中退。 1983年、『永遠の1/2』で第7回すばる文学賞を受賞。 2015年、『鳩の撃退法』で第6回山田風太郎賞を受賞。 2017年、本作で第15