コンテンツへスキップ
カウンセリングルーム樹輪 jurin

カウンセリングルーム樹輪 jurin

大阪市東住吉区のカウンセリングルームです。人が人と出会い豊かな輪が広がるように、この場を「樹輪」と名づけました。

メニュー

  • Home
  • カウンセリング
  • インナーチャイルド・ワーク
  • 交流分析
  • 心理療法
  • 樹輪について
  • お問合せ
  • スケジュール

心理療法

心理療法1

カウンセリングと心理療法 Counseling and Psychotherapy カウンセリングとは 自己成長をめざしたり、問題・悩みを訴えるひとに対し、面接者がおもに言語的コミュニケーションと人間関係をとおして心理的

jurin 2016年8月29日2016年11月3日 心理療法 続きを読む

心理療法2

精神療法(心理療法)  Psychotherapy 現代の心理療法に繋がるルーツはメスメル(Mesmer,F.A.)の“動物磁気”(催眠療法)に始まるといわれる。 心理療法の近代的理論を構築したのがフロイド(Freud,

jurin 2016年8月29日2016年11月3日 心理療法 続きを読む

心理療法3

精神分析  Psychoanalysis フロイド(Freud,S.)によって創始された心理療法の技法および人格理論である。フロイドは19世紀後半に医師として訓練を受け、ヒステリーの治療に当たる。自由連想を中心とした技法

jurin 2016年8月29日2016年11月2日 心理療法 続きを読む

心理療法4

ユング心理学  Jungian psychology   ユングは、スイスの心理学者で、分析心理学の創設者である。チューリッヒのブルクヘルツリ精神病院で精神科医として分裂病などの治療に従事する一方で、コンプレッ

jurin 2016年8月29日2016年11月2日 心理療法 続きを読む

心理療法5

ゲシュタルト療法 Gestalt therapy   ゲシュタルト療法はパールズ(Perls,F.S.)などによって創始された。 人間を、心身においてホメオスタティックな自己調節機能をもつ全体的存在と捉える。全

jurin 2016年8月29日2016年11月4日 心理療法 続きを読む

心理療法6

認知行動療法 cognitive-behavioral therapy,cognitive behavior therapy 非適応的な認知と行動の修正が目標になっている様々な治療法が当てはまる。認知の変化に伴って行動の

jurin 2016年8月29日2016年11月2日 心理療法 続きを読む

心理療法7

認知心理学  cognitive psychology 心的表象とは一体何であろうか。認知心理学では人間を情報処理システムとみなしている。そこでは情報が取り込まれ、処理されて、また取り出されるということが行われている。そ

jurin 2016年8月29日2016年11月4日 心理療法 続きを読む

心理療法8

認知行動療法 cognitive-behavioral therapy,cognitive behavior therapy 非適応的な認知と行動の修正が目標になっている様々な治療法が当てはまる。認知の変化に伴って行動の

jurin 2016年8月29日2016年11月4日 心理療法 続きを読む

心理療法9

行動療法  behavior therapy 行動療法は「学習理論にもとづく実験によって基礎づけられた全ての行動修正法」と定義される。特徴としては、 症状は学習の結果と考える。 目に見える行動を対象とする。 症状の修正を

jurin 2016年8月29日2016年11月4日 心理療法 続きを読む

心理療法10

催眠療法  hypno therapy 催眠法と呼ばれる一定の方法、技術を用いて人為的にトランス状態を生じさせその治癒力を利用しておこなう心理療法。一般には心身のリラクセーションを直接・暗示による症状除去をねらって用いら

jurin 2016年8月29日2016年11月4日 心理療法 続きを読む

心理療法11

交流分析  transactional analysis 交流分析(以下、TA)はアメリカの精神科医バーン(Berne,E.)によって1950年代から70年代にかけて創設されたパーソナリティ理論。交流分析は、精神分析の基

jurin 2016年8月29日2016年12月9日 心理療法 続きを読む

心理療法12

箱庭療法   Sandspiel,sand play technique 1929年にローエンフェルト(Lowenfeld,M)が、子供の遊びにヒントを得て、心理療法の方法の一つとして使用したのが最初。河合隼雄は、この療

jurin 2016年8月29日2016年11月4日 心理療法 続きを読む

心理療法13

イメージ療法  image therapy イメージ技法の中心となるもの 目を閉じリラックスして精神内界に注意を向けていると、何かの視覚的イメージが浮かんでくる。このようにしてイメージを取り出す方法がイメージ技法である。

jurin 2016年8月29日2016年11月4日 心理療法 続きを読む

心理療法14

家族療法  family therapy 家族を相互に影響を与え合っている人間で構成されている一つのまとまりを持ったシステムとみなし、その家族システムを治療の対象とする治療的アプローチの総称。 個人療法は病理を個人に求め

jurin 2016年8月29日2016年11月4日 心理療法 続きを読む

心理療法15

トランスパーソナル心理学  transpersonal psychology トランスパーソナルとは文字通り「個を超える」「個を横切る」心理学と説明される。人間性心理学。多様な意識体験、意識変性過程を主な研究対象として1

jurin 2016年8月29日2016年11月4日 心理療法 続きを読む

心理療法16

アートセラピー  art therapy 芸術療法。心理療法の一分野。 主として非言語的な表現手段を用いて、心の中にあるものを何らかの形にしていくことで、心理療法を進めていく。用いる表現媒体に応じてさまざまな技法があり、

jurin 2016年8月29日2016年11月4日 心理療法 続きを読む

ボディワーク

ボディーワーク  Body work 身体に働きかけることで心身両面の機能改善をはかる治療法。 欧米に由来する技法としては、フェルデンクライス身体訓練法、アレクサンダー・テクニーク、バイオエナジェティクス、センサリーアウ

jurin 2016年8月29日2016年11月4日 心理療法 続きを読む

各種記事

  • 心理学用語
  • 心理学・一口メモ
  • 書籍紹介
  • ブログ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

ブックマーク

  • 新居脳神経外科クリニック
  • 小谷クリニック KCアルコール医療福祉センター
  • ひでんいん(悲田院)クリニック
  • パソコン教室ウィズビー

Access

〒546-0041大阪市東住吉区桑津2-16-2 ロワール美章園305
phone 06-7174-0163
mail info@wa-jurin.com

Map

About Jurin

<カウンセリング>
<グループセラピー>
●インナーチャイルドワーク
<心理学講座>
●交流分析

Copyright © 2025 カウンセリングルーム樹輪 jurin. All rights reserved. テーマ: Spacious by ThemeGrill. Powered by: WordPress.
  • Home
  • 樹輪について
  • カウンセリング
  • インナーチャイルド・ワーク
  • 交流分析
  • 心理療法
  • 心理学・一口メモ
  • 心理学用語
  • 書籍紹介
  • ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
  • スケジュール
  • プライバシーポリシー