「柿の種のこばなし」からです。 降水確率0%は「ゼロ」ではなくて「レイ」と言います。 これは、「ゼロ」はまったく何もないことを意味するのに対して、「レイ」には極めて小さい、わずかな、という意味があるそうです。 天気予報で
「ストレス」について
今回も「脳とこころの不思議な関係」からです。 うつ病ですが、うつ病の60%以上は発症のきっかけとなるのは生活上の出来事、つまりストレスが関係しているようです。 反応性うつ病で、動物実験で確かめられています。 その「ストレ
コルサコフ症候群
「ウェルニッケーコルサコフ症候群」、または、ウェルニッケ脳症と呼ばれる脳障害、記憶障害があります。 この疾患は、慢性アルコール依存症や一酸化炭素中毒、頭部外傷などによって起こり、間脳や乳頭体や第三脳室周辺に病変が見られま
「蜜蜂」
昆虫の「蜜蜂」のことが、 関裕二 著 『藤原氏の正体』の、最後のあとがきに書かれている。 日本の在来種の蜜蜂の群の中に西洋蜜蜂を放っても、両者は共存するが、西洋蜜蜂の群の中に日本蜜蜂を放つと、西洋蜜蜂は日本蜜蜂を徹底的に
「トランプと暦」
アメリカ大統領のトランプ氏の来日がありましたが、「トランプ」に因んで、のお話です。 例の「柿の種」のこばなしからです。 カードゲームのトランプの数字は全部で52枚あります。 これは、一年間で52週からなり、すべてを足すと
「カンブリア宮殿」
テレビ東京で放送中の「カンブリア宮殿」では、毎回色々な業種の社長さんたちが登場する。 その人たちの言うことには、様々な共通点があるという。 『社会にどう貢献するか。』 『利益ではなく、いかに・・・』というその視点が必ずと
「お金の値段」
亀田製菓の柿の種の「こばなしのたね」って、時々面白い話しが書かれてあって、結構楽しんでます。 1円硬貨の原材料はアルミニウムで、材料費だけで約0.7円。 製造費用や人件費が加わり、1円玉を作るのにかかる費用は約1.6~2
「中学生並み?」
昨日から今日にかけて、夏を思わせるような暑さで、びっくり。 同じようにびっくりした事に、『子供の学力の低下が低下している』ということです。 学力が低下していると言われているのは知っていましたが、高校生の学力が、一昔前の中
ナショナリズムとサッカー
筒井康隆さんの本に『アホの壁』がある。 養老孟司さんの『バカの壁』を思わせる題名の本だ。 その『アホの壁』の第5章に、「人はなぜアホな戦争をするのか」(タイトル)がある。 1969年のワールドカップ予選で、エルサルバドル
「アダルト・チャイルドが自分と向きあう本」より
ASK〈アルコール薬物問題全国市民協会)という団体がある。 アルコールや薬物など依存症に関連する団体で、飲酒運転撲滅運動などをしている。 そのASKが、出版している本で、機能不全(依存症も含む)の親を持つアダルト・チルド
「NPO法人子どもの村福岡」
2014年4月発売の「そだちの科学」で、子ども臨床トピックスが特集されている。 近頃、メディアでも盛んに虐待が報道されるようになって、行政からの虐待家庭への援助や虐待児へのサポートが、様々な形で、叫ばれるようになってきた
「再帰的な不安」
現代社会の特徴の一つに、「再帰的な不安」があるという説がある。 「再帰的な不安」には、脱近代化というプロセスの中から出てきた思想であるようだ。 今まで、これが正しいと思えていたモノが、単純にそう思えなくなったとき、答を全
「ティンバーゲンの定理」と「マンデルの定理」
ヤン・ティンバーゲンという人は、第1回ノーベル経済学賞、正確にはアルフレッド・ノーベル記念スウェーデン中央銀行賞の受賞者だそうです。 「ティンバーゲンの定理」とは、『もしN個の政策目標があったなら、かならずN個の手段がな
[ヒト科の化石」
ビートルズの曲「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンド」の『ルーシー』って、世界最古と言われていて、1974年にエチオピアのハダールで発見された319万年前のアウストラルピテクスのことだと知ってますか。 名前は
「地球の歴史を24時間に」
地球が宇宙空間に形として存在するようになって、四十五億年あまり。 その四十五億年の地球の歴史を通常の一日の長さに凝縮すると、人間の歴史は、爪に中目のやすりを一回かけただけにあたる。 生命の始まりは、単細胞生物で、午前4時
「深海の水」
海水はなぜ今より塩辛くならないのか疑問に思うことはありませんか? 毎日毎日、海水は蒸発しているので相対的に塩の量が増えて塩辛くなってもいいはず。 その疑問は、アルヴィンというアメリカ一の深海を調査船が答えを見つけた。 地
「気候の必需品の寒暖計」
天候は、ほぼすべての人に重要な意味を持つ。 天候と心理とは関連があるので、天気の良い日は気分がよくて、何かやってみようと思うし、雨降りでは億劫にあって、出かけるのをやめる人もいる。 気象学は19世紀に入る直前で、学問とし
人のエネルギー
最近、科学や化学や物理学の本を気がついたら手にとっている。 今回はエネルギーの法則。 アインシュタインの有名な方程式、「E=mc²」は、質量とエネルギーが同等であることを意味するらしい。 Eはエネルギー、mは質量、c²は
「多宇宙」
ホーキンスのビッグ・バン説は、今や、多くの宇宙学者も賛同している。 ビッグ・バン説では、地球は今も膨張をしているとか・・・。 そして、今私たちがいる宇宙以外にも多くの宇宙が存在しているという説を、理論物理学者が多くいます
「一次愛」
高名な精神分析家の一人であるマイケル・バリント Micheal Balint (1896-1970)の「一次愛と精神分析技法」で、バリントは、妻アリスと共に語り明かしたという精神分析のさまざまな理論を展開している。 妻ア